本文へスキップ

1993年開業。アクチベーター治療をはじめとした最新治療であなたの
               痛みを治療します。

交通事故治療policy&FAQ

交通事故は当院にお任せください

当院では交通事故によるケガやむちうちの治療を受付しております。
相手側の保険使用の場合、基本的に患者様は治療費用のご負担はございませんのでご安心ください。

交通事故傷害「むちうち症」とは

交通事故による外傷として高い確率で発生し頚椎捻挫型・神経根型etc…に分類されそれらを総称し「むちうち症」と呼びます。追突された際に首が鞭(ムチ)のようにしなることから、このように呼ばれます。

後遺症として残りやすい原因として@骨折・打撲等、他の外傷に比べると外見上わかりにくいA病院でのレントゲン・MRI検査では異常を発見しにくいB症状が出るまでに2〜5日後に発症することが多いといった点が挙げられます。

症状としては首の痛み・頭痛・めまい・手の震え・手足のしびれ・感覚異常・倦怠感・吐き気・集中力低下等が挙げられます。

初期に適切な処置が行なえなかった場合、長期間にわたり上記の症状に悩まされる患者様が多く見受けられます。どんな小さな事故でも・事故直後に症状が出ていなくても必ず検査・治療を行なってください。

交通事故治療の流れ

交通事故にあってしまったら…
@警察に届けてください
A相手の確認を行ってください
B病院にて診察を受けてください(痛みが無くても必ず検査を受けましょう)
                 
当院へお電話ください
рO3−3963−5525
(受付9:00〜11:45 14:30〜18:45)
※土曜日午後、日曜祝祭日はお休みです。
             
保険会社へ連絡してください
保険会社へご連絡していただき当院で「治療」することをお伝えください。
その際に当院の住所・電話番号を確認されますので下記の通りお伝えください。

新板橋整骨院
〒173−0004 東京都板橋区板橋4−5−9
03−3963−5525
※「整骨院では治療できない」という保険会社もあるようですがそのようなことはございませんのでご安心ください。
             
カウンセリングと検査
交通事故の状況、現在の経過状況、病院での診断内容を詳しく確認させていただき当院で精密な検査を行います。
             
交通事故治療の開始
交通事故による傷害は「適切にしっかり」と治療を行わないと長期間にわたって日常生活上に影響し「つらい症状」に悩まされることが多く見受けられます。


当院では40年以上の臨床経験をもつ院長と多方面から治療アプローチを行うスタッフが傷害に苦しむ患者様を適切に治療しサポートいたします。